高LDLコレステロール血症
高LDLコレステロール血症
LDL コレステロールとは、みなさんご存じの“悪玉コレステロール”のことです。血液中の LDL コレステロールが過剰にある状態が、高 LDL コレステロール血症で、動脈硬化の強い危険因子です。
糖尿病と高 LDL コレステロール血症の発病には、同じような生活習慣が関係していることもあって、両者は併発しやすい病気です。とくに、「高中性脂肪血症」があると、“超悪玉”の LDL コレステロールが増えたり、“善玉”の HDL コレステロールが減って、動脈硬化がより進行しやすくなります。
薬によるコントロール
スタチン:
LDLコレステロールを下げて、トリグリセライドも少し下げる、肝臓でのコレステロール合成を阻害する薬です。
主に大血管障害(動脈硬化)の強い危険因子である LDLコレステロールを下げる薬で、高 LDLコレステロール血症の患者さんによく処方されます。トリグリセライドも少し下げます。
スタチンが動脈硬化による心臓病や脳卒中を減らすことについてはすでに十分な科学的根拠が確立されていて、近年では動脈硬化そのものを改善する働きもあることが報告されています。
糖尿病と高 LDLコレステロール血症の直接的な関係は薄いのですが、両者を併発することもあり、その場合に使用が考慮されます。
・注意点
腎臓や肝臓の働きが低下していると副作用が現れやすくなる点は、他の多くの薬と同じで、注意が必要とされます(薬の多くは腎臓または肝臓で代謝されるからです)。また、非常にまれな副作用として横紋筋融解症があります。
エゼチミブ
エゼチミブはコレステロール吸収阻害薬で、腸からのコレステロールの吸収を抑制する薬です。
LDLコレステロールを下げる働きがメインですが、トリグリセライドも少し下がります。
・注意点
空腹時血糖値が上昇することがある点に注意が必要です。また、肝機能障害の副作用が現れることがあるので、肝臓の働きが低下している人には慎重に処方されます。
糖尿病とはに戻る